-
A. 佐野市内名所めぐり
佐野市の歴史や自然をじっくりと満喫・堪能していただくコースです。お昼には、佐野らーめんを召し上がっていただきます。ご要望によって、観光ボランティアガイドによる案内(要予約)も対応可能です。 出流原弁天池・磯山弁財天 磯山弁財天は、天暦2年(… -
B. 奥佐野美術館めぐり
佐野市北部の中山間地域は自然豊かな場所から、近年「奥佐野」と呼び、サイクルイベントなどが開催される場所です。本コースでは、この奥佐野にある美術館や博物館をめぐります。お昼には、葛生地区で昔から食べられている「大根そば」を召し上がっていた… -
C. 偉人田中正造コース
足尾銅山鉱毒事件で環境問題に尽力した郷土の偉人、田中正造にまつわる場所をめぐるコースです。 田中正造旧宅 明治期の、足尾銅山鉱毒事件に際して、被害住民のために国会および言論界に、その救済を訴え続け、波瀾に富んだ一生を送った田中正造(1841~1… -
D. まちなか探訪-天明鋳物と国登録有形文化財-
「西の芦屋、東の天明」と言われた鋳物。佐野市に1100年以上続く天明鋳物は、現在も佐野市の中心市街地「まちなか」に多く残されています。本コースでは、現在も続く鋳造所やかつての鋳造所跡、天明鋳物が残っている場所をめぐります。 佐野駅 佐野厄除け… -
E. 近隣市名所めぐり
本コースでは、佐野市の隣りの足利市と栃木市まで含めた広範囲の名所をめぐります。 足利学校・鑁阿寺 足利学校は、下野国足利荘にあった、平安時代初期に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。「坂東の学校」と称され、室町時代から戦国時代にかけ…